2008.01.10 Thursday
USBメモリのファイルを暗号化する「USBENC」
今日は、USBメモリのファイルを暗号化するソフトウェアとして
以前から定評がある「USBENC」を紹介しましょう。
USBENCとは、株式会社オンサイトが開発したファイル暗号化ソフト。
USBメモリなどのファイルを暗号化しておくことで情報漏洩を防ぐ事を目的としています。(デスクトップ版もあり)
今日あえて取り上げるにはいくつかの理由があります。それは、
しかもこのUSBENC、Lite版はフリーでダウンロードできます。
ちなみにCamellia暗号アルゴリズムとは、
NTT社と三菱電機社が開発されたAESと
同等の安全性・処理性能を有している
ほぼ唯一の暗号アルゴリズムとのことです。
USBメモリの持ち歩きは恐い、緊張する、という方、
一度お試しになってはいかがですか?
【今日買ったUSBメモリ】
Sandisk cruzer colorsアバンドのロゴと同じ緑色!3000円程度で購入できホクホクです。
安くなりましたねぇ。

【ちなみに】
今日これを購入したのは、以前から使っていたUSBメモリが
からです。
これまでは、某最大シェアのメーカーのものを使っていて、
今日もそこのを買おうか迷ったんですが、
「壊れて買い換えるのに同じブランドではまた壊れるかも」
とやめました。
しかし!!
よく考えたらもう4〜5年使った代物で、
使用頻度と期間を考えれば4〜5年もつタフな一物だったのです。
まあ、今後は物が壊れて買うときに、
壊れたものを落ち着いて評価するよう心がけます。
物差しを柔軟に使えるようにならなくては、ですね!べんきょう…。

==発明品ブログ==
©2008 株式会社アバンド
以前から定評がある「USBENC」を紹介しましょう。
USBENCとは、株式会社オンサイトが開発したファイル暗号化ソフト。
USBメモリなどのファイルを暗号化しておくことで情報漏洩を防ぐ事を目的としています。(デスクトップ版もあり)
今日あえて取り上げるにはいくつかの理由があります。それは、
- 僕が今日新しいUSBメモリを購入した!!
- 12月26日にCamellia暗号アルゴリズムを使用するUSBENC Ver.3をリリースした
- 年末から年始にかけて「週刊アスキー」と「WindowsXP 究極の快適設定 2008」への雑誌掲載が続いた
- 知り合いの会社である(←正直に言っておきます)
しかもこのUSBENC、Lite版はフリーでダウンロードできます。
ちなみにCamellia暗号アルゴリズムとは、
NTT社と三菱電機社が開発されたAESと
同等の安全性・処理性能を有している
ほぼ唯一の暗号アルゴリズムとのことです。
USBメモリの持ち歩きは恐い、緊張する、という方、
一度お試しになってはいかがですか?
【今日買ったUSBメモリ】
Sandisk cruzer colorsアバンドのロゴと同じ緑色!3000円程度で購入できホクホクです。
安くなりましたねぇ。

【ちなみに】
今日これを購入したのは、以前から使っていたUSBメモリが
- 壊れた(接続部がぐらつき手動ロックがすぐかかって面倒)
- 容量が小さい(256mb)
からです。
これまでは、某最大シェアのメーカーのものを使っていて、
今日もそこのを買おうか迷ったんですが、
「壊れて買い換えるのに同じブランドではまた壊れるかも」
とやめました。
しかし!!
よく考えたらもう4〜5年使った代物で、
使用頻度と期間を考えれば4〜5年もつタフな一物だったのです。
まあ、今後は物が壊れて買うときに、
壊れたものを落ち着いて評価するよう心がけます。
物差しを柔軟に使えるようにならなくては、ですね!べんきょう…。

==発明品ブログ==
©2008 株式会社アバンド