2006.08.31 Thursday
孫正義さん(ソフトバンク代表)も発明家(2) | 目からウロコの発明小話-vol.8
それでは、ボーダフォン(Vodafone)すら手に入れたソフトバンクの
孫正義さんが実は偉大な発明家であることをお伝えしました。
孫正義さんの発明についてご紹介していきましょう。
「音声機能付き多言語翻訳機」
孫正義さんは1977年にホーリーネームズ大学から
カリフォルニア大学に編入されたそうです。
実は、孫正義さんは大学時代に年間200件!
を超える発明をし続けたそうです。
他でもない「事業資金」を貯めるために、
発明で一山当てなければならないと考えられたそうです。
いかにも闘う姿勢、立ち向かう姿勢が出ているように思えます。
(いつも闘ってらっしゃる方ですよね)
「毎日1件の発明を1年間続けることを自分に課した大学生」
聞いたことがありません。感激です。
自分がそうだ、という方がいらしたら是非ご連絡下さい。
さて、そんな中で知力・体力・時の運・執念・信念
その他の結晶として孫正義さんが日本に持ち込んだのが
「音声機能付き多言語翻訳機」。
しゃべる電子辞書の核となる技術ですね。
次回はこの「音声機能付き多言語翻訳機」の
発明についてもう少し書きます。
お楽しみに。
…次回に続く
==発明品ブログ==
©2006 株式会社アバンド
孫正義さんが実は偉大な発明家であることをお伝えしました。
孫正義さんの発明についてご紹介していきましょう。
「音声機能付き多言語翻訳機」
孫正義さんは1977年にホーリーネームズ大学から
カリフォルニア大学に編入されたそうです。
実は、孫正義さんは大学時代に年間200件!
を超える発明をし続けたそうです。
他でもない「事業資金」を貯めるために、
発明で一山当てなければならないと考えられたそうです。
いかにも闘う姿勢、立ち向かう姿勢が出ているように思えます。
(いつも闘ってらっしゃる方ですよね)
「毎日1件の発明を1年間続けることを自分に課した大学生」
聞いたことがありません。感激です。
自分がそうだ、という方がいらしたら是非ご連絡下さい。
さて、そんな中で知力・体力・時の運・執念・信念
その他の結晶として孫正義さんが日本に持ち込んだのが
「音声機能付き多言語翻訳機」。
しゃべる電子辞書の核となる技術ですね。
次回はこの「音声機能付き多言語翻訳機」の
発明についてもう少し書きます。
お楽しみに。
…次回に続く
==発明品ブログ==
©2006 株式会社アバンド